お知らせ
口腔がんの見分け方と治療法
2021.10.25
口の中の異常が続いていませんか?
舌がんなどを疑ってみましょう。
痛みがなく見落としやすい
口腔がんは、口のなか(口腔)にできる悪性腫瘍です。
舌、上下の歯茎(上顎歯肉・下顎歯肉)、
頬の内側の粘膜(頬粘膜)、上あご(口蓋)、
舌と下側の歯ぐきの間(口腔底)、唇(口唇)に発症します(図参照)。
硬結と呼ばれるしこりができるほか、口内の粘膜が
赤くなったり、白くなったり、盛り上がったりします。
初期段階では痛みを感じないため、口内炎や白板症と
思い込んだり、診断されたりして、
治療が遅れる場合があります。
指で舌や頬、歯茎などに触れてみましょう。
しこりを感じたら要注意です。
つづく…
【そのほかの記事も盛りだくさん!ぜひご覧ください♪】
イラストをクリック👆
News letter 10月号
↓ ↓ ↓
選べる住宅ローン
↓ ↓ ↓
いまどき冷凍保存術
↓ ↓ ↓
ふるさと納税についての素朴な疑問
↓ ↓ ↓
痛風の原因と予防
↓ ↓ ↓
楽しい!役立つ!防災工作
↓ ↓ ↓
目の異常を放置していませんか?
↓ ↓ ↓
キャンプの新たな楽しみ方
↓ ↓ ↓
グリーン住宅ポイント制度
↓ ↓ ↓
「怒り」の感情と上手につきあう
↓ ↓ ↓
胃・十二指腸潰瘍の予防と治療
↓ ↓ ↓
巻き爪と陥入爪の症状と治療
↓ ↓ ↓
ガス給湯器には、寿命があります。
↓ ↓ ↓
税制改正のポイント~土地・住宅・その他~
↓ ↓ ↓
「筋ストレッチ」で全身をほぐそう!
↓ ↓ ↓
息切れを「トシだから」とあきらめていませんか?
↓ ↓ ↓
和菓子でほっこり
↓ ↓ ↓
急な腰痛の対処法と予防
↓ ↓ ↓
花粉症対策を始めていますか?
↓ ↓ ↓
口が渇きませんか?
↓ ↓ ↓
サルコペニアの症状と予防
↓ ↓ ↓
ここちよいお家づくり
↓ ↓ ↓
職場や家で簡単・筋力トレーニング
↓ ↓ ↓
暮らしが変わる収納づくり
↓ ↓ ↓