お知らせ
目の異常を放置していませんか?④
2021.07.28
網膜剝離のリスクと治療
網膜剥離の場合、失明することもあります。
治療は眼球の内外から
網膜剥離そのものを完全に防ぐことはできません。
目の異常を自覚したときは、
すみやかに眼科を受診してください。
また、高血圧や糖尿病の人は、
内科治療と、眼科の定期検査で予防しましょう。
治療法は手術のみで、眼球の外側からの網膜復位術と、
内側からの硝子体手術があります。
◆網膜復位術
眼球の外から、網膜にあいた孔の周りを冷凍凝固します。
さらにシリコンスポンジを設置して眼球を内側に押しつけ、
剥がれた網膜を元に戻します。
◆硝子体手術
眼球のなかに器具を入れ、硝子体を切除したあと、
ガスを注入して網膜を元に戻し、
その部分を囲むようにレーザーを照射し固めます。
いずれの手術も入院期間は1週間程度です。
高齢になるほど、症状の進行が速くなりますので、
すみやかに治療を受けましょう。
【そのほかの記事も盛りだくさん!ぜひご覧ください♪】
イラストをクリック👆
News letter 7月号
↓ ↓ ↓
【前回】目の異常を放置していませんか?③
↓ ↓ ↓
キャンプの新たな楽しみ方
↓ ↓ ↓
リクシルキャンペーン
↓ ↓ ↓
グリーン住宅ポイント制度
↓ ↓ ↓
令和3年度長崎住みよ家リフォーム補助金受付開始されました!
↓ ↓ ↓
「怒り」の感情と上手につきあう
↓ ↓ ↓
胃・十二指腸潰瘍の予防と治療
↓ ↓ ↓
巻き爪と陥入爪の症状と治療
↓ ↓ ↓
ガス燃焼機器には、寿命があります。
↓ ↓ ↓
税制改正のポイント~土地・住宅・その他~
↓ ↓ ↓
「筋ストレッチ」で全身をほぐそう!
↓ ↓ ↓
息切れを「トシだから」とあきらめていませんか?
↓ ↓ ↓
和菓子でほっこり
↓ ↓ ↓
急な腰痛の対処法と予防
↓ ↓ ↓
花粉症対策を始めていますか?
↓ ↓ ↓
口が渇きませんか?
↓ ↓ ↓
サルコペニアの症状と予防
↓ ↓ ↓
ここちよいお家づくり
↓ ↓ ↓
職場や家で簡単・筋力トレーニング
↓ ↓ ↓
暮らしが変わる収納づくり
↓ ↓ ↓